台東区浅草橋4-1-2 ミツボシビル3F

お気軽にお問い合わせください

TEL:03-3863-8733

順番受付・予防接種

漢方について

当院では漢方処方を行います

イメージ当院では、ご希望の患者様には、保険診療にて漢方薬を使った治療を行っており、基本的に西洋薬との併用をお勧めしています。

漢方とは

漢方は6世紀に中国から日本に入り、その後日本で独自の発展を遂げた伝統医学です。
しかし、時の明治政府が国の方針として、西洋医学を学んだ者だけを医師に認定した影響で、一時は影を潜めていました。
しかし、一方では、それ以降も多くの医師たちが漢方医学を発展させ、治療を重ねてきたことも事実です。
最近は、漢方の良さが広く再認識されており、大学の医学部の講義でも必修科目になってきました。
それに漢方は、決して西洋医学と相反するものではありません。
むしろ、西洋医学的な手法を存分に活かすなかで、漢方治療を受けていただくことも可能です。
漢方は、効くのが遅い、保険が利かないというイメージがあるようですが、決してそんなことはなく(たとえば、風邪などの急性疾患に対して速効性がありますし、健康保険適用の漢方製剤もたくさん出回っています)、治療法の一つとして最近注目を浴びている治療法です。

漢方処方の仕方

誰もがもともと兼ね備えている、「自然治癒力」を高め、体の状態を整える効果を期待する処方が基本です。
一人一人の自然治癒力を高めるため、病名で診断するだけでなく、体質や病気の状態によって最も適する薬を選び、使い分けることが必要となります。
そのため、同じ症状だからと言って同じ漢方薬を使用しても、人によって効いたり効かなかったりします。
その人に合った漢方薬を、その人に合った飲み方で使う必要があるのです。
西洋薬と併用する方法、漢方薬だけを数種類組み合わせる方法など、一つの症状でも、患者様お一人お一人、処方はそれぞれ異なってきますし、同じ患者様でも体調の変化により処方は変わってきます。
漢方では、病態と体質の双方を十分に考慮しながら、その時々の処方をするのです。

漢方は不調対策も得意

また、人の体は健康と病気の二つの状態にはっきりと分かれるのではなく、体調がすっきりしないのに医療機関で検査しても「異常無し」と言われるような、白でも黒でもない灰色の状態があります。
これを東洋医学では「未病」と呼び、はっきりした病気ではないのですが、病気が本格化し、症状が顕在化する前の状態と考え、放置すれば病気になる可能性があると考えます。
体質を改善したり、体の自然治癒力を高めたりして病気が悪くなる前に治していくのが、漢方の基本的な考え方です。
そのため西洋医学では病気と見なされないような不調対策も、漢方は得意とするところです。